77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

廿日市市議会 2019-09-18 令和元年議員全員協議会 本文 開催日:2019年09月18日

こちらにつきましては、例えば上から5行目の中山間地域における一戸建て住宅空き家率現状7.9%のところをそのまま維持したいという思いですけど、こちらにつきましてはいろいろと中山間地域振興策も取り組まれておりますし、我々も住宅政策としても空き家活用ということで今一生懸命取り組んでおりますので、なんとか空き家率をこれ以上ふやすことないような設定で頑張っていこうということで指標を設定したものでございます

呉市議会 2019-09-05 09月05日-04号

市来氏がリノベーションまちづくりに取り組んだ商店街は、2011年は1階空き家率が33%近くありましたが、今では7%以下まで改善しております。これに伴い、2018年から地価路線価も上がり始め、商店街エリアとしての価値が上がってきました。これは物すごいことだと私自身考えております。しかし、不断取り組みを行っても、5年以上の月日がかかっております。キーワードエリア価値向上です。

三原市議会 2019-09-05 09月05日-04号

市来氏がリノベーションまちづくりに取り組んだ商店街は、2011年は1階空き家率が33%近くありましたが、今では7%以下まで改善しております。これに伴い、2018年から地価路線価も上がり始め、商店街エリアとしての価値が上がってきました。これは物すごいことだと私自身考えております。しかし、不断取り組みを行っても、5年以上の月日がかかっております。キーワードエリア価値向上です。

東広島市議会 2018-02-27 02月27日-03号

空き家対策の話がありましたが、空き家率が一番高いのはどこですか。安芸津です。現実は安芸津です。しかしながら、先ほども議論がありました。過疎債を使って、北部3町の空き家対策を実施しますと言われました。これこそが本当に必要なら課題を直視するんなら、一番ひどいところをやるべきじゃないんですか。財源があるところをやるという、だから、こういう質問をせざるを得なくなるんですよ。これが端的な例です。

東広島市議会 2017-12-15 12月15日-05号

また、空き家率が10%を超える地域は、志和、福富、豊栄、河内、安芸津となっている現状であります。 建築用途別空き家としては、戸建て住宅が80%弱となっており、空き家のほとんどが戸建て住宅である現状もあります。空き家状態として確認した全空き家等3,760軒のうち2,076軒は小規模改修により再利用が可能な状態であります。 

廿日市市議会 2017-09-12 平成29年議員全員協議会 本文 開催日:2017年09月12日

空き家等現状として掲載しております図1及び図2は、総務省が5年ごとに行っております住宅土地統計調査結果に基づき、平成15年以降の本市住宅総数空き家率及び種類別空き家数の推移をあらわしたものでございます。なお、この住宅土地統計調査は、全数調査ではなく抽出調査で行われるものでございます。

尾道市議会 2017-06-16 06月16日-03号

それによれば、尾道市の空き家率は、2013年住宅土地統計調査では18.2%で県内9位、2015年度尾道空き家実態調査によれば、市内の空き家総数7,353件、うち、倒壊の危険性があるEランク空き家は450件という現状でした。新開地区空き店舗活用のための補助事業を行う前提となる空き店舗に関する調査も当然行われていると思います。新開地区空き店舗調査はいつ、どのような方法で行われましたか。

広島市議会 2017-02-17 平成29年第 1回 2月定例会−02月17日-03号

本市においても,平成25年の住宅土地統計調査によれば,空き家戸数が賃貸・売却用のものも含め約8万3000戸で空き家率が14.1%となっており,前回の平成20年時の調査に比べると0.6ポイントの増加でございます。国立社会保障人口問題研究所の推計では,世帯数においては2019年にピークを迎え,徐々に世帯数が減ると見込まれております。

広島市議会 2016-09-23 平成28年第 3回 9月定例会−09月23日-02号

広島市の市営住宅管理戸数は1万4609戸で,全市の空き家率16.9%となっています。さらに市営住宅居住者の過去5年の高齢化率を調べると,年々上昇し,全市営住宅における高齢化率は現在は41.9%となっています。地区別で見ると,南区は50%,次いで東区45.4%,中区44.5%と続いています。  つまり,市営住宅の半数近くは高齢者が住み,これからも年々その数はふえていくことになります。

尾道市議会 2016-09-09 09月09日-03号

そういうものをすぐつくれとか、制度をつくれとかということを言ってるんじゃないんで、これはだから火事の、火災の類焼を防ぐという観点と同時に、空き家率が高いんですから、それと同時にする意味で、検討してはどうかという質問をしてるんで、それが、自己責任だから、もうそれは自己責任でやってもらうから検討もしませんということなのかどうなのかと、明確に聞かせてください、ようわからんです。

呉市議会 2016-09-05 09月05日-01号

全国平均を上回る空き家率となる中、平成26年6月には、議員提案により呉市空家等適正管理に関する条例を制定し、老朽危険家屋除去促進に取り組んできました。また、活用可能な空き家掘り起こし流通促進に向けて、今年度から新たに空き家家財道具処分支援を開始しています。こうした中、空き家有効活用に向け、今後さらに取り組みを充実させる必要があると思いますが、当局考えをお伺いします。

三原市議会 2016-09-05 09月05日-01号

全国平均を上回る空き家率となる中、平成26年6月には、議員提案により呉市空家等適正管理に関する条例を制定し、老朽危険家屋除去促進に取り組んできました。また、活用可能な空き家掘り起こし流通促進に向けて、今年度から新たに空き家家財道具処分支援を開始しています。こうした中、空き家有効活用に向け、今後さらに取り組みを充実させる必要があると思いますが、当局考えをお伺いします。

尾道市議会 2016-06-17 06月17日-03号

また、今回の調査は、空き家の数とその状態を把握する調査であったため、調査件数はカウントしておりませんが、空き家率については、資産税課のデータによる建物棟数で割りますと約7%程度になります。 特定空き家への対応でございますが、特定空き家の処置については、強い公権力の行使を伴う行為を含むものであるため、透明性適法性の確保から、空家等対策計画策定の中で判断基準を作成し、市民の皆様に公表いたします。

神石高原町議会 2015-12-07 12月07日-01号

2040年には,空き家率が43%になるという状況が出ております。早く対策を打たないと,本当にこの空き家を崩すのにかなりの予算措置が必要になってくると思うので,私は調査をできるだけ早くすべきと思うんですが,どうでしょうか。 ◎建設課長(国重) 特別措置法に基づく空き家等に関する施策の実施に関する基本的な事項の中に,空き家等対策契約の作成がうたわれております。

庄原市議会 2015-09-18 09月18日-04号

さらに、ここも空き家率山口県内で1番多い30%台の町なんです。ですから、他の方法でもやっておるわけですが、それでもなかなか進まないので、こういった思い切った対応をされたというように新聞が解説しています。さっき、借り上げて修繕をして取り組むということについては問題があると言われたんですが、その理由についても答弁いただければと思います。